脳のはなし
家族が買ってきた本
「脳には妙なクセがある」
手に取ると面白くって
ついつい読んでしまいました
!(^^)!
*脳は自分が好き
*脳は食にこだわる
*脳は笑顔を作る …
いろいろな脳の癖、
例えば人楽しい時に笑顔になる
そして、例えば割り箸を横一文字に加えた時、
笑顔と同じ筋肉が使われ、
楽しい気分になる。
決して笑っているわけではないのに、
その筋肉が働いているから楽しいのだと脳が判断して
ドーパミン系の神経活動が活発になるんだとか。
また、五感の中で、
嗅覚だけが直接大脳に働きかける。
面白いのには、コーヒー豆の香りをかぐと
人に親切になるという話もありました。
香りによってポジティブな気分になり、
他人にも幸せを届けたくなるようです。
いろいろな実験結果を織り交ぜながら、
気軽に楽しく読めるように書かれています
興味持たれたら読んでみてくださいね
さて、しぐさ美人のレッスンでも、
この脳の癖をリセットするところから始めるのです
姿勢、歩き方、呼吸、使う筋肉…
どれも無意識に行っていること
そう、脳が勝手に指令を出しているもの
これを、本当に正しいのかな、
脳の思い込みで体にかえって負担をかけていないかな
そんな見直しから始めますよ
興味があればレッスンお問い合わせくださいね。
しぐさ美人 京都葵
西村里子