ZOOM で気をつけたいこと
ZOOMでレッスンやおしゃべり
二人でしていたときは
それほど気付かなかったんですが
ZOOM Cafeを開催して
5人で話した時に気付いたこと
大人数のZOOM会議に参加して
分かったことを
私の覚書きを兼ねて書いてみますね!
*聞き手はしっかり反応する
話をしているときに
みんな一生懸命聞くのですが
無表情になりがち💦
話し手は反応がないと
え?怒ってる?
なんか変なこと言っちゃったかな?って
ドキドキしちゃいますよね
うんうんって頷いたり
ちゃんと手が画面に映るように拍手したり
OKって手で示すとか…
スタンプでも押せますよ~って
教えてもらったのですが
私はどうも苦手です(^_^;
表情やボディーランゲージで
伝えてもらえると嬉しいです💕
*ハッキリ ゆったりと
私は普段からしゃべるのが
ゆっくりなんですが
早口の人いらっしゃいますよね
また、もごもごと
こもった声の方もいらっしゃいます
相手に伝えよう!って 声の出し方を
ちょっと意識しただけでも変わりますよ
画面を通して聴くとき
結構集中力がいります
ちょっとゆっくり目に
伝えようという気持ちで
話してもらえると嬉しいです
*話すテーマを決めておく
今回は仲間内でなく
Facebookを通じて募集しました
自己紹介・今日の着物コーデの紹介した後は
フリートーク
イベントを開催して
集まってくださるときは
初めまして同士でも
次から次へと途切れることなく
話が弾みます
でも画面を通してだと
遠慮があるのか
あるいは
顔しか見えないから
共通点や話のきっかけが掴みにくいのか
シーンとなってしまうことがありました
そんなときのために
いくつか質問事項を用意していたのに
その場ではすっかり忘れてしまってました
次回は参加者から前もって
話したいテーマや
参加者への質問などを受け付け
その後時間があれば
フリートークにしてみようと思います
*声がかぶさってしまう💦
複数が同時に発言すると
声がかぶさってしまいます
会議の場合なら
一旦 司会者以外はミュートにして
発言者はミュート解除して発言するのが
良さそうですね
ただ、お茶会の場合
どうなのかなーって思ってます
会議みたいに堅苦しくならないかな?
まだ試してないので、
次回にお試し!
まだしばらくStay Home!なので
第3弾しちゃいましょう🎶
日程は…
公式LINEで8日に一足早く発表!
Facebookでは9日発表しますね
次回募集は限定3名です
気になる方はぜひ公式LINE登録してね
しぐさ美人京都葵の公式LINE登録は
↓ こちらをクリック
しぐさ美人 京都葵
西村里子