美しい佇まいの為のエクササイズ
美しい佇まいと聞かれたら、どんな様子を思い描かれますか?
一生懸命正しい姿勢を保とうとしているとき、
きっと体に力が入ってしまって
「美しい佇まい」とは言えないと思います
正しい姿勢で、肩の力が抜けている、
芯はしっかりしているが余計な力が入っていない
そんな様子こそが美しいと思います
余計な力が入っていない、
言い換えれば…
必要な箇所(=丹田、下半身)には力が入り、
不必要な箇所(=上半身)は力を抜く
今日はこれについてのワンポイントレッスン☝、
電車に乗っている時のエクササイズをお伝えしようと思います。
あなたは電車を利用されますか?
電車は時々揺れますよね。
その揺れを利用して
上半身の力を抜きつつ下半身を鍛えますよ٩꒰。•◡•。꒱۶
まず両足をそろえて立ち、軽く間を開けましょう。
その状態ですと、前後の揺れには耐えられますが
左右の揺れだとよろけてしまいますね。
では、先ほどの状態から、
内またになるように
右の足を少し後ろに引いてみてください。
右足のつま先は左足の土踏まずあたりに向いていて、
こぶし一つ分くらい間が空いてます。
次にその状態で腰を落としてみましょう
膝が曲がりますね。
左ひざの内側に右の膝が入り込む感じです。
どうですか? この状態なら
前後・左右どちらの揺れにもたえられますね٩(๑´0`๑)۶
そして上半身は力を抜きます
下半身は揺れに合わせて力を入れ踏ん張り、
上半身は揺れに合わせて
風になびく柳のように揺れる
電車に乗られた時のエクササイズ、お試しください。
とは言え、急ブレーキなど
いつ何が起こるか分かりませんから、
すぐどこかにつかまれるよう
必ず手すりつり革などを軽く持つ・触れるなどしておいてくださいね。
両足の内側に向ける角度や
どちらの足を下げるかは
ご自身のお好みや踏ん張りやすさで加減してみてください。
あなたの美しい立ち姿に磨きがかかりますようにヾ(❀╹◡╹)ノ゙